全国17万以上の観光・観光地クチコミ検索サイト
私が学生時代に同級生の友人が住んでいた家です。多々遊びに行きましたが当時は何倍も大きな館、屋敷でした。一部でも残して保存記念館としてくれたことは嬉しく思います。
木内家の一部が、残ったところで、壁と床面以外は、そのままという事、歴史を感じさせました。コンサートも、行なわれるらしく、また、改めて訪れてみたい。
旧木内邸は、明治後期から大正前期(1890〜1910)の近代建築様式(和洋折衷様式)を残した価値高い建築物で、当時、貴族院議員であった木内重四郎氏により、国府台の丘陵に位置する約1万坪の敷地に洋館と和館を併せ持つ別邸として建築された。その洋館部分がギャラリーとして復元されている。
昔の洋館がギャラリーになっていて、とても素敵でした。土屋恭子さんの絵画展をやっていたので、初めて行きましたが落ち着きのある館内と土屋さんの作品がマッチしていて、ゆったりとした時間を過ごせました。
旧華族の邸宅を、市民が利用できるギャラリーとして一般公開しているもの。当方が訪問したときは、近くの千葉商科大学生でもある若い女性デザイナーさんが、自作を公開していた。
旧華族の館を市川市がギャラリーとして運営しているそうです。天井の高い洋館で、重厚な雰囲気を感じます。周りの木々を通した木漏れ日が明るい雰囲気を誘い、自然光も程よく差し込んでいました。
この屋敷の元の家主である木内家は千葉の名族、千葉氏の一族で、三菱の岩崎家や渋沢家と姻戚となり、この地に広大な和洋折衷の屋敷を構えたとのこと。