全国17万以上の観光・観光地クチコミ検索サイト
写真撮影は不可らしいのでルールを守って。撮影はなし。ツーリングの途中にお見かけしたので呼ばれるようにお邪魔致しました。とても神聖な場所で心の洗濯をさせて頂き、ちょとだけアンラッキーな事が続いたので厄銭?で方向転換出来たかな。
真言宗寺院なんですが、先代住職が出羽三山にて山伏修行までされた方で当日国内でも大きい不動明王坐像を土壁にて信者の方々と製作人気でした、先の震災でこわれましたが再建なされ開眼供養された日に釈迦の元に旅たちました、誠に民に捧げた僧であります。
東北三十六不動尊像二十七番札所で、涌谷伊達家の祈祷寺として開山、11月の大祭では大根炊きが行われる、御本尊は秘仏大聖歓喜天と世界一の大きさと称している21尺の塑像製不動明王であり、馬頭観音堂稲荷神社も境内に在った。
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |