全国17万以上の観光・観光地クチコミ検索サイト
三河國分尼寺跡の前に在る資料館。中學校を定年退職されたばかりだと云ふ元教師の方が、「今、勉強中なんですよ~」とおっしゃいながら、羊頭の硯(←珍しい)等を説明して下さいました。
こじんまりとした資料館ですが、豊川市史など市を知るための価値ある資料もまたあり、更に同地付近から出土した出土品も、無料の常設展示でもって閲覧出来る。
豊川市八幡町「忍地」にある三河国の国分「尼寺」跡のすぐ前にあります。尼寺自体はとうの昔に無くなり人々の忘却の彼方の出来事となっていても、地名はちゃんと1000年前の事象を記憶していたんですねぇ、実に興味深い。
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |