全国17万以上の観光・観光地クチコミ検索サイト
初の訪問でした。入り口からすぐ左右にある下駄箱に靴をいれ男女に別れそれぞれ寄付金と呼ばれる入浴料金300円を箱に支払います。会員と呼ばれる地元の方が入り口の鍵をもっていて出入りの際に施錠するようです。説明書などが脱衣場に貼り出してあり基本は無人で21時には消灯するとなっていました。タイミングよく鍵が掛かってなかったので入れました。鴬色のお湯で温度がチリチリ感じるくらいかなり熱くて熱くて。でした。洗髪や洗顔、身体を洗う、というより本当に温泉に入りに行く、と言うのが正解でした。鍵の件が今一つわからないのでタイミング悪ければ、という意味で星はマイナス一つにしました。
泉質は含硫黄ナトリウム炭酸水素塩泉です。ほぼ加水してませんので、加温循環なしの100%源泉掛け流しです。サイコーです。しかし、地元の方のマナーがちょっと気になる?
決して悪くはないんです。源泉かけ流しで硫黄の香りがはっきりと強い。緑色の濁り湯で、新鮮そのもの。だけど、熱い!熱すぎる!たぶん45℃はあるでしょう。とても普通の人は30秒は入ってられません!だから川渡温泉で1番新鮮でしょうから1回は行ってみる価値はありますが、後はお好みでどうぞ。入る前に地元のおじいさんに優しく声をかけてもらったのが嬉しかったですね。
紅葉を見た帰りに寄ってみましたが、地元の人が使っている共同浴場でした。組合員以外の人は200円(子供100円)で入れます。駐車場は少し歩いたところにある公民館に停められます(ただ声をかけてください)。
黄色く濁った弱アルカリ性の含硫黄ナトリウム炭酸水素塩泉。黄緑色の硫黄泉はちょいちょいありますが、白濁感がほぼなく、黄緑色掛かってもないこの色はナカナカ見掛けません。