東北大学理学部自然史標本館

★ ★ ★ ★ ☆ 4.3
口コミ・評判:10件( 口コミをみる書く
東北大学創立以来、蓄積されてきた学術資料標本を管理し研究成果を社会に広く伝えるための機関です。
タグ観光 タグ学生や大人も楽しめる遊び場

他の観光地・観光スポットを探す

口コミ・評判

  • ★★★★★
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 生物、古生物、鉱物、地質学から地理学などの展示物をコンパクトながら見応え有る博物館です。恐竜や昆虫、現代の生き物の骨格標本も展示してあり小さな子供でも楽しめます。東北大学構内に在りますが道路沿いかつ専用駐車場があるので入りやすいです。スタンプラリーを制覇するとシールが貰えたり当博物館オリジナル缶バッチのガチャガチャ有りです。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • お手軽入館料で軽く楽しめるコンパクトな博物館。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 良いですよ❗自然科学の入門にはピッタリです。料金も安く、規模も小さくも大きくもなく、手頃です。子供さんにも楽しめるスタンプラリーや、見どころブック等もあります。一度お出かけしてみてください。内容は、じっくり見るとなかなか勉強になります。二階には竜の口渓谷での発掘の様子が伺える展示もあります。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★★
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 「地球史・人類史」を俯瞰するような展示が本当に凄い!

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★★
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 2018年7月の三連休の初日昼過ぎに訪問。東西線青葉山駅から徒歩5分程度で到着します。常に数組の来客が入れ替わり続けていましたが、全く混雑はしていませんでした。自然史標本館の目の前にある駐車場も大きくありませんが半分位空いていました。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★★
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 仙台駅から〝るーぷる仙台〟にて1本で行けます♪

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★★
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 息子が東北大学理学部にいたので、仙台に行った際に東北大学関連の博物館や植物園に行きましたが、どの施設も内容が充実しており、また何より入館料がお安く利用出来るので、何度か拝観させていただきました。博物館などがお好きな方なら、仙台方面に出向いた時に訪れても良い所だと思います。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 駐車料金も掛からず入館料も150円で格安です。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★☆☆☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • よほど化石好きでないと…。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 入場料は、大人150円と格安です。

  • 2023年以前の投稿

あなたの口コミを書く

タグ(必須)
評価(必須)
コメント
具体性がない、品位を欠く表現、個人名を晒すような投稿は禁止しています。
利用規約に同意する

この観光地・観光スポットをシェアする

観光地・観光スポット概要

この観光地・観光スポットの情報を追加・編集する
観光地・観光スポット名
東北大学理学部自然史標本館
所在地
宮城県仙台市青葉区荒巻青葉6−3
地図
営業日時
編集
この観光地・観光スポットの公式サイト
観光地・観光スポット
http://www.museum.tohoku.ac.jp/
このページの先頭へ