妙福山 佐竹寺(北向観音)

★ ★ ★ ★ ☆ 4.5
口コミ・評判:10件( 口コミをみる書く
タグ観光 タグ学生や大人も楽しめる遊び場

他の観光地・観光スポットを探す

口コミ・評判

  • ★★★★☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • いい感じのお寺です。なぜ撮影禁止なのでしょうか?凄く趣きがあるので解禁して寄付金を集めた方がいいんじゃないのかな。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★★
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 坂東三十三観音札所巡礼で訪れました。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 坂東三十三観音霊場の二十ニ番札所です。御本堂は撮影禁止でしたので、外からだけ。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★★
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 県道61号日立笠間線沿いにある妙福山 佐竹寺は佐竹城の表鬼門の北側を守護する為のお寺のようです。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★★
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 佐竹寺は,鎌倉時代から江戸時代にかけて常陸国を支配した佐竹氏代々の祈願所。大同2(807)年の開山,あるいは,寛和元(985)年に花山天皇の勅願を受けて元密上人が創建したとも言われているそうです。とても素晴らしい所でした。御朱印はお昼の時間は休憩です♪行かれる時は時間を確認した方がいいです♪

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 985年創建(807年の説もあり)の真言宗豊山派の寺院で、当時は観音寺と呼ばれていたそうです。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★★
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 本堂は旧国宝で現在は重文であるが、誰が何と言おうと国宝。圧倒的な交響楽を感じる寺院。萱葺の、しかし山塊のような巨大な屋根とその下の唐破風のある杮葺きの、軽やかで極めて洗練された裳階との、その確かに計算された組み合わせの美しさに先ずは圧倒され、更に進んでは色褪せた扉や正面の至る所に千社札の整然と無数に貼られては、それらが交響しては妙なる音楽に転じて溢れ出し、全てが生動しては大虹梁を伝って尚外界に絶えず流れ行くかのよう。前期桃山様式とあり、その大胆な花頭窓や円月窓にも仰天し、ここは一体…と驚愕して止まない。本堂は写真撮影禁止であるため、とにかく行くしかないが、往時の常陸や佐竹氏の勢いを感じられる唯一無二の寺院である。画像は山門と説明板。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • とても大きな銀杏があり、茅葺きの立派な本堂。老朽化はしていたものの重厚感のあるところでした。ゆったりとした時間が流れてる感じ。御朱印と城印?も受けられました。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 2022年5月10日参拝

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★★
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 車で通り掛かり、茅葺き屋根の素晴らしいお寺が見えたので、立ち寄ってみました。

  • 2023年以前の投稿

あなたの口コミを書く

タグ(必須)
評価(必須)
コメント
具体性がない、品位を欠く表現、個人名を晒すような投稿は禁止しています。
利用規約に同意する

この観光地・観光スポットをシェアする

観光地・観光スポット概要

この観光地・観光スポットの情報を追加・編集する
観光地・観光スポット名
妙福山 佐竹寺(北向観音)
所在地
茨城県常陸太田市天神林町2404
地図
営業日時
編集
この観光地・観光スポットの公式サイト
観光地・観光スポット
https://bandou.gr.jp/temple/%E5%A6%99%E7%A6%8F%E5%B1%B1-%E4%BD%90%E7%AB%B9%E5%AF%BA%EF%BC%88%E5%8C%97%E5%90%91%E8%A6%B3%E9%9F%B3%EF%BC%89/
このページの先頭へ