吹上稲荷神社

★ ★ ★ ☆ ☆ 3.3
口コミ・評判:9件( 口コミをみる書く
タグ観光 タグ学生や大人も楽しめる遊び場

他の観光地・観光スポットを探す

口コミ・評判

  • ★★★☆☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 境内で気になったものを記す。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★☆☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 住宅街にある大きめの神社です。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 文京区の坂下通りに面して鳥居が有ります.坂下通りは大塚富士見坂(不忍通り)の中腹に有り都電荒川線向原方面に出られます.鳥居から少し歩くとニの鳥居が入口です!

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★☆☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 社務所には本日御朱印は対応していないとの張り紙あり。たまたまそこにいた方に聞いてみたら、書き置きで対応していただけた。聞いてみるもんだ

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★☆☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 1622年創建、大塚村の鎮守であった。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★★
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 御祭神は保食之大神(ウケモチノオオカミ)です。略記によると、1622年(元和8年)、徳川秀忠が下野国日光山より稲荷大神の御神体を戴き、江戸城中紅葉山吹上御殿に「東稲荷宮」と称し、海川山野産物食の神として、幕府が崇敬し奉り、武家諸公の信仰が厚かったとあります。後、徳川家から水戸家の分家松平大学頭家へ、そして1751年(宝暦元年)に大塚村民の鎮守神として現小石川4丁目に移遷したとのことです。このときに江戸城内吹上御殿に鎮座せられるを以って、吹上稲荷神社と改名したとのことです。例大祭は9月22日です。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★☆☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 創建は元和8年(1622)、徳川秀忠公が下野国日光山より稲荷大神の御神体を戴き「東稲荷宮」と称したことに始まると伝えられます。その後、何度かの遷座を経て現地に至りました。有り難く、”吹上稲荷神社”の御朱印を頂きました。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★☆☆☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 徳川秀忠が1622年に創建だそうです。社殿の右手に神職宅兼社務所がありますが、今日は留守でした。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 護国寺の裏手にある静かな神社。御神德は、五穀豊穰、厄災壤伐、幸運招来、商売繁盛、諸願成就とのことです。その昔、この近くを水窪川が流れておりました。

  • 2023年以前の投稿

あなたの口コミを書く

タグ(必須)
評価(必須)
コメント
具体性がない、品位を欠く表現、個人名を晒すような投稿は禁止しています。
利用規約に同意する

この観光地・観光スポットをシェアする

観光地・観光スポット概要

この観光地・観光スポットの情報を追加・編集する
観光地・観光スポット名
吹上稲荷神社
所在地
東京都文京区大塚5丁目21−11
地図
アクセス
茗荷谷駅から徒歩11分
最寄り駅の他の観光の評判をみる
営業日時
編集
この観光地・観光スポットの公式サイト
観光地・観光スポット
http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/bunkyo/6094/
このページの先頭へ