鴻巣御殿跡(東照宮祠)

★ ★ ★ ☆ ☆ 3.6
口コミ・評判:9件( 口コミをみる書く
タグ観光 タグ学生や大人も楽しめる遊び場

他の観光地・観光スポットを探す

口コミ・評判

  • ★★★☆☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 鴻巣御殿は1593年(文禄2年)に浦和からこの地へ移され、鷹狩や領内視察などの宿泊や休憩所として建てらた。面積は約1.5ヘクタール。1630年(寛永7年)頃を最後として、以後使用されなくなった。1691年(元禄4年)には御殿地に東照宮を祀ったが、その東照宮も明治30年代に鴻神社に合祀された。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 小さな祠が鎮座しています。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★★
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 鴻巣御殿跡「東照宮祠」徳川家康御鷹狩の場所

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★★
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 鴻巣御殿なんてどこにも書いてないので通り過ぎてしまいそう。ほんとにこじんまりとして、よくぞ残してくれました。ちょっと異世界。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 他のかたのレビューを見て、参拝に行って来ました。 確かに異次元な雰囲気で、よくぞ現存してくれました、と言う感じです。 なんか心和みました。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★☆☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 日本で1番小さな東照宮で、元々は徳川家の御殿があった場所で鷹狩りをする時に休泊場所に利用していたみたいです。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★☆☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 鴻巣駅と旧中山道から近くアクセスは良いです。地元民ですが、たまたま犬の散歩中に発見しました。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★☆☆☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 話題性を狙った祠ですね。江戸時代初期、家康・秀忠・家光の鷹狩りの休憩所として御殿が建ち、世の落ち着きとともに、鷹狩りの持つ訓練の必要性がなくなったことと、遠隔地とのことで使用がなくなって朽ち果てたとのことである。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★☆☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 現時点で鴻巣市は、家康ゆかりの「鴻巣御殿」があった地であることを強くアピールしています。鴻巣市役所に行くと鴻巣御殿の模型が大きなスペースを割いて展示されていることがそれを証明しています。

  • 2023年以前の投稿

あなたの口コミを書く

タグ(必須)
評価(必須)
コメント
具体性がない、品位を欠く表現、個人名を晒すような投稿は禁止しています。
利用規約に同意する

この観光地・観光スポットをシェアする

観光地・観光スポット概要

この観光地・観光スポットの情報を追加・編集する
観光地・観光スポット名
鴻巣御殿跡(東照宮祠)
所在地
埼玉県鴻巣市本町4丁目8−26
地図
営業日時
編集
このページの先頭へ