延命寺

★ ★ ★ ☆ ☆ 3.8
口コミ・評判:10件( 口コミをみる書く
タグ観光 タグ学生や大人も楽しめる遊び場

他の観光地・観光スポットを探す

口コミ・評判

  • ★★★★☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 歴史に思いを馳せ、罪人達の冥福を祈った。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★★
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 西の鈴ヶ森、東の小塚原と云われる2大処刑場のうちの1つ、小塚原処刑場跡地にあります。ここには亡くなった人を弔う首切り地蔵、お題目塔があります。江戸時代からの歴史の証人です。四宿の1つ千住宿があった旧奥州・日光街道沿いにあります。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★★
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 2017/6/13拝受 線路の開通によって小塚原回向院と分院された。20万人ともいわれる斬首刑者を弔うために作られた巨大な石蔵。江戸六地蔵は銅製。歴史の重さを感じる御朱印です。真ん中に首切り地蔵のハンコが押してあります。御住職の住まいは、寺領には無いので、御朱印を頂く時は、事前に連絡した方が良い。有り難く御朱印(墨字、小塚原刑場跡 首切り地蔵)を頂きました!

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 小塚原の刑場は1667年以来江戸期200年以上にわたり重罪人の処刑などを行っていた。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★☆☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 江戸時代最大の仕置場である小塚原刑場跡に建つお寺です。供養の為の首切り地蔵、髭題目があります。駅前から見えるところにありますが、人の気配はありませんでした。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★☆☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 近くにある浄土宗寺院である回向院の敷地南側が鉄道工事により分断され、それが独立して出来たのがこの延命寺。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★☆☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 1982年開山、江戸三大刑場のひとつ小塚原刑場跡である。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★☆☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 南千住回向院が鉄道敷設の祭に南北に分断されて、南側部分が独立して昭和57年、延命寺となる。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★★
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 延命地蔵 (地蔵菩薩) 、またの名を“首切り地蔵”と呼ばれる高さ3.6㍍の座像は、山谷地域の中心点である「泪橋交差点」から北へ300㍍の東京メトロ日比谷線の南改札の前ある「延命寺」の中に入れば誰でも見ることが出来る。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★☆☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 小塚原刑場の刑死者を弔うために江戸時代に創建されたのが浄土宗の南千十回向院で、回向院の境内は明治になってから常磐線によって南北に分断されました。北側は回向院として存続し、南側は日蓮宗延命寺として別寺院になりました。「どうしてそうなった」という気がしないでもないのですが、とにかくそうなったそうです。

  • 2023年以前の投稿

あなたの口コミを書く

タグ(必須)
評価(必須)
コメント
具体性がない、品位を欠く表現、個人名を晒すような投稿は禁止しています。
利用規約に同意する

この観光地・観光スポットをシェアする

観光地・観光スポット概要

この観光地・観光スポットの情報を追加・編集する
観光地・観光スポット名
延命寺
所在地
東京都荒川区南千住2丁目34−5
地図
アクセス
南千住駅から徒歩1分
最寄り駅の他の観光の評判をみる
営業日時
編集
このページの先頭へ