全国17万以上の観光・観光地クチコミ検索サイト
カルガモの親子も訪れる美しい丸子川の側に佇む、鎌倉時代からの由緒を感じさせて下さる美しい神社です。ご神殿と手水舎を守られる龍神様のエネルギーも素敵な憩いの場所で、氏神様として参拝申し上げ、愛猫お気に入りのお散歩スポットとなって、日々に潤いをお授け頂いています。
田園調布5丁目の斜面に南面して鎮座される八幡神社。神社創建は鎌倉時代の建長年間(1249-1256)で、当時、源氏の氏神である八幡信仰が盛んであったとのことです。鳥居をくぐって石段を上った中腹に、瓦葺木造の見事な社殿があります。本殿と拝殿は明治33年の建造で、狛犬は大正10年の奉納、石造神明型鳥居は享和2年の造立、であることが神社の説明板に書かれていました。境内社として稲荷大明神が祀られています。