全国17万以上の観光・観光地クチコミ検索サイト
無人駅であることを知らなかったので、びっくりしました。帰りの為の切符を先に買っておこうと思っていたので、ちょっと焦りました。豊川まで戻る際、電車の中で、運賃払おうと思ったら、車掌さんが他のお客様対応で時間無く、豊川駅で自己申告して払いました。
古くて趣のある無人駅。ICカードは使えないので、ICカードで乗ってしまうと車掌さんが降りてきて手続きをしてくださるので、その間電車を止めてしまいます。
初めてだと乗車方法などに迷う。券売機も発券機もない。電車の出入口とプラットフォームとの段差は大きいので、車イスの人は事前にJRへの連絡が必要。
国鉄の頃は駅前にキオスクがあり三人程の駅員さんが居ましたが、JRになる頃には一人になり、何時の間にか無人駅となってました、近隣にある三河国一之宮である砥鹿神社の神殿を模した駅舎のある駅です。