全国17万以上の観光・観光地クチコミ検索サイト
サクッと観光
由緒の有る寺で、入口の蘇鉄の素晴らしい事と、珍しい酒樽で作ら呑んべー神社も有ります
ゆったりとできるところです。色々なご縁がある歴史的なお寺です。一度は行ってみるといいかも?
法然上人ゆかりのお寺で縁起は面白い。またご住職のお話は信じるということの観点にいろいろな多面性もあると教えられました。
比叡山の名僧慈覚大使により斉衝2年(855年)、文徳天皇の勅願所、天台宗天岳院として創建。その後、浄土宗を開宗した法然上人が歯吹如来を安置し、浄土宗応声教院と改名され、現在に至っている。
飲兵衛地蔵にお参りしました。
浄土宗の寺院ですが「応声教院」と名前に特徴があります。
呑んべい地蔵が他人と思えず、お地蔵さんと一緒に呑みたくなりました。
国の指定文化財でもある山門は、部品のひとつひとつがとても大きく、他にはない風格があります。
境内には、呑んべい地蔵や小便小坊主、カエルの石像など、ユニークな像が点在しています。