警察資料館

★ ★ ★ ★ ☆ 4.3
口コミ・評判:10件( 口コミをみる書く
警察資料館(旧登米警察署庁舎)は、明治20年(1887)に佐沼警察署登米分署から登米警察署に昇格したのに伴い、
タグ観光 タグ学生や大人も楽しめる遊び場

他の観光地・観光スポットを探す

口コミ・評判

  • ★★★★★
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • トメルンダーや登米太郎さんがいます。残念ですが本物にお会いすることはできませんでした。狭いですがそれなりに観るものは多かったです。ガラス一枚一枚もみものです。近くに来たらどうぞ。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 明治の警察署の雰囲気が感じられ昔の資料がたくさん展示されています。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★☆☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 資料はありますが、解説の資料を、特に子供が分かりやすいように用意していただければ更に良くなると思いました。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★★
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 入館料300円(共通券900円)

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 明治の警察建築とは思えない洋風建築。中には明治時代に使っていた牢獄を再現したもの、昭和の懐かしいパトカー・白バイ、平成時代の警察制服等、幅広い年代の警察資料が見学できます。ガイドさんも親切です。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 明治の建物が大切に保存されていました。ろうやに入ることもできます。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 広くはありませんが、留置場などもあるので 臭い飯 体験ができます(場内に由来の説明あり)。パトカーも乗れますし、白バイも見れます(子供しか乗れません)。警察署としては当時相当にモダンだったと思われる建物です。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★★
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 当初予定にはありませんでしたが、近くにあるのを見つけて訪問しました。中には少し前のパトカーや白バイ、制服などの警察の装備が展示されていました。そこまで大きくはないですが、色々と面白かったです。パトカーや白バイに乗ることもできるので、子供たちも大喜びでした。受付の女性の対応がすごく良く、ついついお土産コーナーで色々購入してしまいました。しかも最後は建物前で記念撮影までしてくれました!(館内に他のお客さんがいなかったからかも)行って良かったです。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★★
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 昔の警察署の建物が博物館になっています。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • パトカーと白バイの展示があり、パトカーは座席に座ることができました。小学生以下なら白バイに跨ることができるようです。

  • 2023年以前の投稿

あなたの口コミを書く

タグ(必須)
評価(必須)
コメント
具体性がない、品位を欠く表現、個人名を晒すような投稿は禁止しています。
利用規約に同意する

この観光地・観光スポットをシェアする

観光地・観光スポット概要

この観光地・観光スポットの情報を追加・編集する
観光地・観光スポット名
警察資料館
所在地
宮城県登米市登米町寺池中町3
地図
営業日時
編集
この観光地・観光スポットの公式サイト
観光地・観光スポット
http://toyoma.co.jp/facilities-keisatsu/
このページの先頭へ