全国17万以上の観光・観光地クチコミ検索サイト
平安時代の天長7年(830年)、慈覚大師円仁が星野山無量寿寺として中興。無量寿寺は当初は仏地院(中院)のみであったが、後に仏蔵院(北院)、多聞院(南院、明治初期に廃絶)も建立された。慶長4年(1599年)、天海僧正が北院の住持となって寺名を喜多院と改めた。
本堂には「阿弥陀如来」、その脇侍として「不動明王」「毘沙門天」が安置され現世安穏や極楽往生のご利益があると信じられています。さらに、小江戸川越七福神の第三番「大黒天」が祀られて、財宝の神様として財運をはじめ、縁結びなど、富に関する御利益があります。喜多院にある客殿、書院、庫裏は川越大火で大きな被害を受けた喜多院に、3代将軍家光公が復興の為に江戸城紅葉山、現在の皇居の位置に有った別殿を移築させたものです。客殿は6室有りますが、そのうちの一室で家光公が生まれているのも縁なのかもしれません。境内には538体もの羅漢さまが建立されている五百羅漢が有り、壮大な規模から日本三大羅漢に数えられています。喜多院で頂ける川越大師の御朱印は書き置きでした
川越の観光スポットのひとつで、徳川将軍家の歴史に深く絡んでる寺院なので、他の寺院とは、別格な存在に思います。初詣の時期は、市外からも多く人が集まります。境内は、みどころが多く、季節によっても、風情の変化を味わえる魅力的な寺院なのではないでしょうか
川越の観光名所の1つ、パワースポット、ご利益を頂けるところです。立派な門から、広い敷地内に、飾の素晴らしい鐘楼、寺塔に、大きな立派な本堂。圧巻です。江戸城から移築された建物、春日の局化粧部屋があり、拝観出来ます。おすすめです。本堂の中も拝観可能、太鼓型の渡り廊下は、個人的に感動しました。こういう渡り廊下を歩いて見たかったので。桜は散りはじめていましたが、高い渡り廊下からの景色も、なかなか感動します。境内に有名な五百羅漢があり、拝観に含まれていますので、売店横から五百羅漢様も見