全国17万以上の観光・観光地クチコミ検索サイト
サクッと観光
周囲の水路がいい雰囲気を出してます。江戸時代は庭瀬藩の陣屋が置かれていました。
【織田軍秀吉に関連あり】
沼城というか水城というか、非常に低い土地に造られたんだなというのがよくわかります。
何もないが雰囲気は良かった
古い街並み、水路がありますが、城跡がもう少し残っていれば良かったです。
見た目城跡と言うより近所の⛩️ってな感じ。
石垣や水堀があります。駐車場もあります。
このお城の西に撫川城があるので、庭瀬城は備前国のお城だとばかり思っていました。撫川城には3回も行ったのに、案内板見てなかった。残念。チャント書いてました。備中7城って。知らんのは、僕だけだったのでしょうね。??
静かな場所で、散歩や散策にもってこいだと思います。
特に有名な観光地という訳ではなく、この水郷地帯の、静かで落ち着いた雰囲気が実にいいのです。