全国17万以上の観光・観光地クチコミ検索サイト
泉佐野に商用で行った際に、最近 南海電車の中吊り広告で押しと為っていた奈加美神社を思い出して、昼休みに参拝して詣りました。創建は平安時代と謂われてますが、具体的なエビデンスは無いそうです。元々は大宮神社と称されていて、1577年 織田信長の根来攻めの際に焼き払われた後に、再建されたのが、奈加美神社です。コンパクトですが、とても綺麗に調えられています。
平安時代初期に創建されたようで、元々は「大宮神社」という社名でありましたが、地域の中心の神社であったことから、この地域の名称である"中庄"の「な」、"上瓦屋"の「か」、"湊"の「み」を取り、奈加美神社という社名に変更となったそうですし、御神紋が藤の花であることから、最近では藤の植栽が進められているそうです。
2022年4月16日に参拝しましたが、境内に藤が咲いてました。本殿の横に藤棚がありましたが、更に本殿裏に新しく藤棚を作っていて、来年以降はもっと藤が沢山見れそうです。