全国17万以上の観光・観光地クチコミ検索サイト
サクッと観光
7世紀後期から8世紀初め(白鳳時代)に建てられた寺院跡
京都などの神社仏閣と比較すれば、小さな遺跡で目を引くような、立派な建造物もない所になりますが、古代の日本人の自然と共に生き抜いてきた証だと思います。古事記に記載されて現存する地域ですので、日本の歴史的価値があり、その事実を証明することができる遺跡だと思います。古事記の時代から現代まで存続できたのは、優れた立地条件の選択と、その条件を生かし続けてきて、継続させた地域の能力の証だと、個人的に思います。
「土師百井廃寺跡」は7世紀中頃から8世紀初め頃まで、土師百井の地に建立されていた伽藍配置のお寺跡です。