久留倍官衙遺跡

★ ★ ★ ★ ☆ 4.2
口コミ・評判:5件( 口コミをみる書く
久留倍官衙(くるべかんが)遺跡は、三重県四日市市で初めて国の指定を受けた遺跡です。全国でもめずらしい東を向いた奈良時代の役所跡です。
タグ観光 タグ学生や大人も楽しめる遊び場

他の観光地・観光スポットを探す

口コミ・評判

  • ★★☆☆☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 表通りには看板が設置されていますが、フェンスに囲まれた草地が広がり、特に遺跡に関する説明等はありません。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 環状1号線から少し入ったところで遺跡の屋外トイレを(株)中村組さんが新築されていました。バリケ-ドの外から撮影しました。完成したら再訪します。2020.08.24再訪。前回建築中であった、屋外トイレは完成していました。遺跡内は工事中で未だ、立ち入ることは出来ませんでした。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★★
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 最近整備された遺跡でとてもきれいでしたよwww

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★★
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 久留倍官衙遺蹟公園は、飛鳥・奈良時代から平安時代前期にかけての古代朝明郡の役所跡を、掘削調査して判明した色々な建物(倉など)の柱の位置を石で表現したり、正殿に模したS造の建物(休憩用)を建てたり、八脚門を復元したり、当時の植物を植えて地区を作った公園です。なだらかに東に傾斜した広場もあり、小さな子供が、お母さんに見守られて小走りしていました。八脚門からは、海岸近くに建つ中部電力の煙突が望めます。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★★
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 三重県四日市市にある久留倍官衙遺跡(くるべかんがいせき)は、国道1号線北勢バイパス建設に伴う発掘調査で見つかった遺跡です。飛鳥時代から平安時代の朝明郡役所(今で言う市役所に近いもの)跡が見つかり、国の史跡に指定されました。古代の復元建物(八脚門)を当時の場所のまま見ることが出来ます。久留倍官衙遺跡=朝明郡役所跡は、Ⅰ期・Ⅱ期・Ⅲ期と時代によって性格の異なる建物が建てられていました。

  • 2023年以前の投稿

あなたの口コミを書く

タグ(必須)
評価(必須)
コメント
具体性がない、品位を欠く表現、個人名を晒すような投稿は禁止しています。
利用規約に同意する

この観光地・観光スポットをシェアする

観光地・観光スポット概要

この観光地・観光スポットの情報を追加・編集する
観光地・観光スポット名
久留倍官衙遺跡
所在地
三重県四日市市大矢知町2267−8
地図
営業日時
編集
この観光地・観光スポットの公式サイト
観光地・観光スポット
http://www.city.yokkaichi.mie.jp/kyouiku/kurube/index.html
このページの先頭へ