全国17万以上の観光・観光地クチコミ検索サイト
サクッと観光
曹洞宗の国泰寺です。こちらからの眺めは素晴らしいです
交通事情が悪いとこではありますが、バスはあります
御朱印書いていただきました
私の祖父のお墓があります。
昔おられた住職さんや、その息子さんは本当に立派なお坊さんでした。
芸州浅野家の菩提寺です。
己斐峠のほぼ頂上に位置するお寺。バス停があることから交通機関もバックアップされています。
広島新四国八十八ヶ所霊場 第十二番霊場
己斐の大茶臼山は己斐峠にある曹洞宗のお寺。開基は1594年、安国寺恵瓊により、現在の広島市中区中町に「安国寺」として創建されたそうじゃ。忠臣蔵の赤穂浪士ともご縁があるようで。
広島市内の地名である国泰寺はこの国泰寺からきている。原爆で現在地に移転した。なお市内の有力進学校である国泰寺高校は当寺院とは関係がなく、地名由来の校名である。