全国17万以上の観光・観光地クチコミ検索サイト
風情があって、歴史が感じられ、とても心がやすらぐ、グッドスポットです。何故観光客がいないのか、不思議です。コマーシャルというか、発信力がたりないんだと思いますよ。もっと、世界に、発信しないと!
昭和の日本家屋が、そのまま保存されています。土間があるせいか、室内は少しひんやりしていました。襖だとか、置いてある家具などが、とてもお洒落で、また懐かしくも感じました。
港町・美々津は神武天皇の東征の頃より瀬戸内海を抜けて関西へ向かう海上交通における九州の玄関口でしたが、明治時代の鉄道の発達により交通の主役が陸路にうつると町は衰退しました。しかし時代に取り残され忘れ去られたおかげで時が止まった美々津には江戸~昭和初期の町がそっくり残され、幸いなことに第二次大戦の戦火も免れ、国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されて以降、老朽化した町家群は着々と保存修復が進んで観光地となっています。